Newクウネルアソブレッスン
なぜNewをリリース? →寝ないことに悩む、食べないことに悩む、注意する以外の関わり方に、悩む。
悩んでるママがとっても多い現状を見るにつれ、、どんな方法で伝えたら
ママたちが楽になるんだろう・・・という思いが湧いてきました。
私は約17年間 親子の絆を深めるタッチケア教室を運営していますが、
この情報が溢れる時代になったからこその新しいお悩みを抱えるママたちに出会います。
寝る時間はこれでいいのかな?
寝ぐずりがひどいけど、、、他の赤ちゃんも??
離乳食を食べさせようとすると怪訝な顔をする、、、
舌でペロペロしてしまって、食べられてるのかな??
毎日なにして遊んであげたらもっと発達するのかな??
SNSを調べたら載ってはいるけど
【うちの子の場合は!?】
は載っていない。
もちろん、ママたちはみなさん等しく
うちの子に合うように工夫しています。
でも本当に欲しいのは
「それでいいよ!」とか
「もう少しこうしてみようか?」
などのリアルな声じゃないでしょうか?
そして最近の懸念は
離乳食が進んではいるような感じではあるけど
いつまでもベチャベチャのリゾット風のものを食べているお子さんが多い。。。
離乳食の中期からは
噛む力、飲み込む力をしっかりと育てていくと
誤飲や誤嚥などと無縁でいられますね。
歯医者さんなどがさかんに
「お口育て」とおっしゃってるのは警笛を鳴らしているということです。
ただただ講座を聞くだけではなく、
目の前で自分の赤ちゃんを見てもらってアドバイスをもらう。
そんな昔なら簡単なことが
今のSNS全盛の時代には薄れてきています。
支援者側も関係性ができていない状態の
ただ遊びに来ているだけの親子さんに対して
「それはちょっと、、、」という声掛けはできません。
そこに非常にミスマッチがあると思っています。
ママたちが大切にしていることは
🔸ちゃんと食べてほしい
🔸しっかり寝てほしい
🔸自分から遊びを見つけて集中力をつけてほしい
そういうことではないですか?
しかし支援者側はその想いを感じていながらも
点でしか見えていないのでアドバイスまでは難しいのが現状。。。
タッチケアMOONのクウネルアソブレッスンは
あなたの赤ちゃんのお口の動かし方をしっかりとチェックし
食べるものの形状なども見ていきます。
人生の土台として大切な重要なことが盛り込まれているこの講座。
なにより、「子育てって大変だけど楽しい!」が実感できるようになると思います。
子育てはもっとも価値のあるもの
【子育てはこの世で最高に価値ある仕事】です。
ママたちが学ぶために、自分に投資する、 子どもの未来に投資する、
真剣に学ぶ時代がきました。
SNSで良く知らない人の話を聞くよりも
対面であなたの子どもを良く見てのアドバイスを受けたり
他の赤ちゃんの様子を見て気づいた方が
考え方の軸になるので応用も効くようになります。
人それぞれ得意なこと、不得意なことがあるから、
頼りあって、心をオープンにして、【ママ自身が幸せ】でいられることが大切です。
この講座を受けると
我が子と信頼関係を築くことが簡単にできますし
生活リズムを整えることで
親子ともに心が安定しますので
穏やかに毎日が遅れるようになれますよ♡
ママもベビーもハッピーに♪を理念としている
タッチケアMOON ではつながり感も大切にして過ごすことで、安心の場ができています。
人に頼ってもいいんだ!と思うことができます。
頼って頼られて、、、その姿を子どもがちゃんと見ていますので、
頑張りすぎず、楽しく子どもとの生活をしていけるといいですよね♡
本格的な習い事を始める前に
親子の絆を深めるタッチケアと
生活リズムをしっかり作るクウネルアソブレッスンを、
子どものために
家族のために
自分のために
本気で学びたい方を募集しています。
講座のテキストと動画がありますからいつでも見返すことができますし
子育ての間の困りごとなどずっとLINEなどで質問することができますよ。
このレッスンの考え方が土台にあると
イヤイヤ期も怖くありません。思春期も関係のよい親子でいられます。
ずっと続く子育て。
スタート時点で学びを始めましょう。
きっとその投資は自分を助けます。
親の自分たちよりももっと大きく成長した子どもを、 見ることができます。
今ですよ~♡
ご参加をお待ちしております♡
タッチケアMOON 主宰
なかじま なおこ
ohana認定デイリータッチケアセラピスト(R)
アドラー心理学勇気づけリーダー
スターペアレンティングファシリテーター
RAJAリフレクソロジスト
ル・クールベビーチャイルドケアスペシャリスト
AEAJアロマテラピーアドバイザー